ようするに廃棄物問題の根本的解決の方向性を見出すには、
廃棄物処理の原点に立ちもどる事が必要である。
廃棄物処理の原点とは自然への還元である。
人は都市化や工業化の過程で自然への還元することが出来ないモノをつくりだし
自然を軽視した国土・地域の開発をすすめてきた。
あらためて自然の変貌した事実確認からこれまでの人間活動を評価し直すことがたいせつじゃよ!!
« エジソンカエルのつぶやき | メイン | 河はだれのためのもの?・・・とある風景から »
ようするに廃棄物問題の根本的解決の方向性を見出すには、
廃棄物処理の原点に立ちもどる事が必要である。
廃棄物処理の原点とは自然への還元である。
人は都市化や工業化の過程で自然への還元することが出来ないモノをつくりだし
自然を軽視した国土・地域の開発をすすめてきた。
あらためて自然の変貌した事実確認からこれまでの人間活動を評価し直すことがたいせつじゃよ!!
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kashihafuji.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/32
ごみと環境(かんきょう)について研究している博士です。
もとにカエル、よみガエル、いきカエル、もちカエル、かんガエル、つカエル…。
そんな意味(いみ)から地球を守るという使命感(しめいかん)をせおって、この研究をはじめました。
July 2011 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |